【第2号 ただいまキャンペーン中!】を再び

●第2号を2段斬り√√

『まず前提として世のルールとは、
「人に迷惑をかけないためのものである」ということを強調したい。
もっと言うと、10人のうち8人が困らないのであれば残る2人には
我慢してもらい、8人の正義を優先したものをルールとするのだ。』

この記述について、友人Kからのスルドイ指摘。

ー以下引用ー

ここって突っ込み入ってない?
俺は◯◯(ルースケのこと)を知っているから
何を言いたいのか分かるけど、
文にすると。。。

そもそもモラルとは個人的価値判断に基づくものであるがゆえ、
「良し」「悪し」をメジャー、マイナー分けでルールとするのは

ネット(情報過多)社会の思想一元化の恐怖と同じ筋道を歩む
危険性をはらんでいる

既にここで守るべき電車を降りれず困っている人が
マイナーだとすれば、乗ってくる人がルールとなる

・・とまぁ こんな突っ込みがあったりなかったり?

皆はどんな意見を持っているのか?

ーー引用ここまでーー

残念ながら?ツッコミ返しはなかったんだけど、
確かにこの説明の仕方だと、そう取られても仕方ないかも。

電車の場合は、ルールの前提になっているのは
「車掌の位置」。

これは撤回するつもりはない。

で、乗る人優先がメジャーになってしまったと仮定する。

そうすると必然降りられなくて困っちゃう人が出てくる。
満員電車だったら間違いなく起こる。

で、降りられない人が困っちゃう(車掌のフォロー無し)のと、
乗る人が困っちゃう(車掌のフォロー有り)を比べれば、

乗る人は当然車掌に見守られているわけだから、
困り方としては少ないよね?

なので前述
「8人の正義を優先したものをルールとする」

というのは別に民主主義的多数決の正義とは異なる。
理屈が前提になければならん、ということ。

さて心配してくれたKチャン、こんな説明でどうだろうか?